2020カウントダウンライブの概要
スクスタの「2020カウントダウンライブ」は、様々なステージを順番に進めながらクリアする新形式のイベント。
編成できる回数が決まっているため、多くのスクールアイドルで編成を作ることが重要になります。
2020カウントダウンライブ開催情報
開催期間 |
12月22日(火)15:00〜1月7日(木)14:59 |
全員回復 |
12月25日(金)15:00以降 |
ボーナス効果 |
AqoursメンバーのPP1増加
ニジガクメンバーのPPが1増加
μ’sメンバーのPPが1増加 |
2020カウントダウンライブの効率的な進め方
ライブは順番に挑戦
2020カウントダウンライブでは、左から順番にライブに挑戦して、各ステージで一定のボルテージを越えると次のライブに挑戦できます。
なお、獲得したボルテージは引き継ぐので、1回でボルテージを達成できなくても何度か挑戦してクリアを目指せます。
ドリームライブパレードとの変更点
2020カウントダウンライブでは、ステージを進めると専用のストーリーを見ることができます。
また、新しい衣装の交換チケットが登場するほか、後日追加される後半のステージを進めると特別な楽曲が登場予定です。
交換所に新衣装が登場!
2020カウントダウンライブ開催に伴い、交換所に新衣装が登場!
新衣装は、ドリームメダル1000枚で1種類と交換可能です。
新衣装「2020カウントダウンライブTシャツ」
編成はPP回数分のみ
ライブに挑戦する際、それぞれのスクールアイドルが持つPPが消費されます。0になると編成することができないので注意しましょう。
ボーナス効果でPP増加
基本的にPPは1ですが、ボーナス効果対象のスクールアイドルはPPが増加します。
ドリームライブパレードのライブで編成しやすくなるので、ボルテージを稼げるスクールアイドルや限界突破が多い場合は活用するのがおすすめ。
PPの回復方法
PPはパフォーマンスドリンクかラブカスターで回復可能。パフォーマンスドリンクを優先して消費し、ラブカスターの場合は5個で1回復できます。
なお、参加回数の回復には上限があり、各3回までしか回復できないので注意。曲の属性や手持ちの育成状況と合わせて、ボルテージを稼ぎやすいスクールアイドルを優先して回復させましょう。
全員回復について
PPは全員を回復できる日時も設定されており、その日時から終了まで
任意のタイミングで回復を行えます。
※上記の回復上限にはカウントされません。
そのため、全員回復をするまえに、手持ちの強いスクールアイドルは一通り使っておくのがおすすめです。
パフォーマンスドリンクは持ち越し可能
パフォーマンスドリンクは、次回以降のドリームライブパレードに持ち越すことができます。育成があまり進んでいないときには、次回の開催に備えて残しておくのも良いでしょう。
リタイアでギリギリクリアを狙う
ライブをリタイアした場合、ボルテージは反映されませんが、PPも消費されません。
ボルテージを達成できないときや、ギリギリの編成でクリアしたいときにはリタイアでやり直すのも良いでしょう。
序盤は低レアで挑戦
編成回数に限りがあるため、序盤はなるべくレア度が低いスクールアイドルを使うのがおすすめ。必要なボルテージもあまり高くないので、リタイアを活用してギリギリの編成で挑んでいきましょう。
キズナボードで強化
初回のドリームライブパレードと同時に実装されたキズナボードでは、各スクールアイドルを強化することが可能。
ステータスの底上げのためにも、挑戦前にキズナボードで全体的に強化しておきましょう。
カウントダウンライブ楽曲一覧
ステージ |
楽曲 |
属性 |
目標Vo |
1 | Say Good-Bye 涙 |  | 62,400 |
2 | Margaret |  | 70,200 |
3 | やがてひとつの物語 |  | 86,400 |
4 | Fire Bird |  | 90,200 |
5 | 楽しいの天才 |  | 103,600 |
6 | Märchen Star |  | 110,800 |
7 | LIKE IT! LOVE IT! |  | 116,800 |
8 | 哀温ノ詩 |  | 128,000 |
9 | アナログハート |  | 169,600 |
10 | 決意の光 |  | 182,400 |
11 | 元気全開DAY!DAY!DAY! |  | 240,000 |
12 | トリコリコPLEASE!! |  | 288,900 |
13 | Strawberry Trapper |  | 356,500 |
14 | 春情ロマンティック |  | 405,000 |
15 | PSYCHIC FIRE |  | 421,800 |
16 | NO EXIT ORION |  | 455,100 |
パレードメダルの集め方/合計枚数
※メダルの集め方はドリームライブパレードと同じ仕様です。
パレードメダルは、各ステージの初回報酬として獲得可能。また、一定のステージをクリアするごとに追加で獲得できるので、一気にパレードメダルを集めることができます。
ドリームメダル獲得枚数(カウントダウンパレード)
初回報酬
達成報酬
ステージ |
パレードメダル |
10 |
1000 |
13 |
1,000 |
16 |
1,000 |
合計獲得数(初回+達成)
クリア状況 |
パレードメダル |
ステージ10まで |
3,000 |
ステージ16まで |
6,200 |
パレードメダルの報酬/交換所
集めたパレードメダルは、アイテム交換所にて様々な報酬と交換可能。
報酬には限定のアクセサリーも存在するので、獲得を目指してパレードメダルを集めていきましょう。
アクセサリー/ハイメモリー
アイテム |
メダル数 |
回数 |
 雪結晶のバングル |
- 600
- 1,200
- 2,400
- 3,600
- 4,800
- 6,000
- 【合計】
- 186,000
|
各1回 |
 四つ葉のチョーカー |
各1回 |
 ハートのベルト |
各1回 |
ハイメモリー |
300 |
各3回 |
ハイメモリーとは
各スクールアイドルのハイメモリーは、キズナボードを解放するために必要なアイテム。キズナレベル15のボードからハイメモリーが必要になります。
なお、ハイメモリーはキズナエピソードの報酬や上級+でも入手可能ですが、なかなか手に入りません。
しかし、パレードメダルでの交換も各3個だけなので、限定アクセサリーのために貯めておくのが良いでしょう。そのほか、ガチャチケットは毎月10枚交換がリセットされるので、ガチャを引きたい場合は交換するのがおすすめ。
限定アクセサリー
アクセサリー |
効果(スキルLv.1) |
 雪結晶のバングル |
- クリティカル+(元気):曲中
- ゲーム終了までスタミナが多いほど基本クリティカル値が上昇(最大5%)
- 条件:楽曲中
- 対象:自身
|
 四つ葉のチョーカー |
- 獲得ボルテージ上限解放:曲中
- ゲーム終了までアピールで獲得する基本獲得ボルテージの上限が1%増加
- 条件:楽曲中
- 対象:自身
|
 ハートのベルト |
- SP特技UP:曲中
- ゲーム終了までSP特技で獲得するボルテージが自身のテクニックの1%増加
- 条件:楽曲中
|
パレードメダルは持ち越し可能
手に入れたパレードメダルはイベント終了後も無くならず、次回以降に持ち越すことができます。
今回あまり進めなかった場合でもクリア状況は引き継ぐので、手持ちのスクールアイドルを強化して次回に備えておきましょう。
©2013 プロジェクトラブライブ! ©2017 プロジェクトラブライブ!サンシャイン!! ©KLabGames ©SUNRISE ©bushiroad All Rights Reserved.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。